メールアドレスまたはパスワードが正しくありません※パスワードはアプリ版と共通化されました。詳しくはこちらからご確認ください。
アプリ版で定期購読をご利用の方はこちらをご確認ください
無料の会員登録(初回)で100ptプレゼント!
利用規約に同意する
※アプリ版をご利用の方は、アプリ版で会員登録の上、ブラウザ版でログインをお願いします。
株式会社 集英社
無料─Google Play
825ptを使用して、この巻を読みますか?
購入したポイントを使ってコミックスを読むことができます。
ポイントについて
無料の会員登録(初回)で100pt プレゼント!
-pt
825pt
この巻を読みますか?
48時間の閲覧が可能です
※デジタル版には紙書籍の巻頭・巻末特集やコラムなどが収録されておりません。ご了承ください。【カバーイラストは岸本斉史先生描きおろし!】日本列島にうつりすんだ人びとが石器だけで生きぬいた旧石器時代から、土器を使いはじめた縄文時代、稲作が広く伝わった弥生時代、大王を中心にクニ作りにはげんだ古墳時代までをあつかっています。どの時代も遺跡から出土するさまざまな遺物を手がかりに、当時のようすが研究されています。日本という国のはじまりには、どんなものがたりがあったのか、なぞの多い時代にせまってみましょう。
現在、オフラインで閲覧しています。